ジグザグBLOG

世の中、俺のブログか。それ以外か。

海外旅行で最低限必要なこと5選!

どーも!ざっくです!

本日は海外旅行で最低限必要なこと5選を各項目にわけてお伝えしていきます。

僕が今までの海外旅行で学んだ、
これだけは心掛けていれば、まあ大丈夫っしょ!!て感じた項目です。

ぼくはいつも海外旅行のプランを練る時の軸にしています。

以下で挙げることさえクリアしていれば、なにもいらないと思います。

では、Let's スタート!

モバイルWi-Fiは契約すべし。

まずはモバイルWi-Fiて必要?て疑問に思っているそこのあなた。

持って行って損はないですよ?

わざと俺は電波をなくして不自由な生活をしてみるぜー!!ていう人には要らないですけどね。

プランとしてはできれば無制限プランが良いんだけど、
最近はどういうことか、どんどん値段が高くなってきています。

なので、まあ300-500MB/1日プランでまあ計画的に使えば充分でしょう。

なぜWi-Fiが必要かというと、以下があげられます。

Googleマップで目的地までの経路を調べることができる

そこらへんの地図を写メって、頭の中で想像しながら行くのは効率が悪すぎます。
(僕は昔、よくこれをしていましたが。(笑))
全体の地図を一枚ずつ写メってつなぎ合わせてみていました。(笑)

周辺の観光地を検索できる

思いのほか時間に余裕ができてしまった場合に、周辺の観光地とか調べることができます。
レートが良い両替の場所とかも。

現地の乗り換えアプリを利用できる

現地の電車乗り換えアプリは必須です。
旅行中の移動時間の効率化は避けられません。
乗り換えはスムーズにいきたいものです。

と、上記で挙げたこと以外にも旅行中の時間を効率よく過ごすためにはモバイルWi-Fiは契約しておくべし。

PCを無料で使えるホテルを選ぶべし。

これはですね、僕が台湾で財布とスマホを無くしたときに本当に助かりました。
www.ziguzagu-zack.com

www.ziguzagu-zack.com

僕の場合は上記の記事でも書きましたけど、
日本への緊急連絡の際に、Facebookのアカウントにログインして家族へ連絡をとりました。

万が一何か起こっても、
ネットにつなげれば、なにか手段は残っているということを再認識しました。

なので連絡手段は確保しておきましょう。

24時間荷物預かりサービス利用可能なホテルを選ぶべし。

基本海外は日本みたいに探せばコインローカーがあるというのは稀です。

ショッピングモールとかにはありますが、
そこで買い物して、かつ2時間だけ無料という条件付きが多いです。

あとはベトナムでは駅の近くに、南京錠でロックする古いロッカー形式のやつがありました。
しかし、それはローカーの前に門番としておばちゃんがカギを管理していて、
ロッカーの番号を控えた紙をもらうので、荷物を取るときはそれをおばちゃんに渡します。

でもおばちゃんが急にいなくなることが多々あるらしいので使い物にならないです。(笑)

なのでやっぱり一番なのはホテルのフロントに預けるのが無難です。

f:id:ZiguZagu:20190715193416p:plain

ホテルを選ぶ際に設備とサービス欄に、以下の記載があることを確認しましょう。
・荷物保管サービス

預ける際は、一応番号式の南京錠とかでしっかりロックしてから預けると尚安心です。

クレジットカードは二枚用意するべし。

クレジットカードを二枚用意しとけば、その旅行期間は無一文になる心配なしです。

クレジットカードを一枚しか持って行っていないと
万が一、磁気不良とか、その他の要因で使えなくなった場合、当然現金払いオンリーになります。

意外にも移動費が結構かかるので、現金だけだとすぐに底つきます
しかもクレカのほうが支払いは得なので、予備も含めて二枚は用意しましょう。

僕は、財布を無くしたときはクレジットカードは一枚しかもっていっていませんでした。(笑)

両替は銀行では絶対にしてはダメ

日本で両替していく必要はありません。

銀行での外貨両替は絶対にしてはダメです。

為替レートがめちゃくちゃカスです。(笑)

ぼくは銀行で両替したことは一度もありません。

最低限必要なのは、現地についてからの、空港ー市内間の運賃になります。

それは現地についてから空港でできるので。

まとめ

上記で挙げた5選だけで他は何もいらないんじゃないかと思っています。

正直、必要な物は、パスポートとスマホと現金とクレカ二枚あれば大丈夫です。(笑)

必要なものは現地で調達できます。

ぼくはいつも足りなければ、現地のユニクロとかいくので(笑)

こんな感じで、今回はぼくがいつも海外へ行く際に最低限行っていることでした。

ご参考までに取り入れてみてください。

おわり